Home-visit nursing station

訪問看護ステーション

訪問看護とは

集合

株式会社firstは訪問看護のサービスを提供しています

利用者1番、スタッフ1番、地域で1番頼れるステーションをスタッフで目指します。
在宅医療、介護のインフラはもちろん、日々の生活に看護師が入る事で生活の質の向上を目指します。 考える看護を提供します。 スタッフ全員でのとことん医学的な根拠にこだわります

ステーションの強み

スタッフ紹介

自己紹介1

髙橋 優太

Yuta Takahashi

自己紹介2

辻 茂樹

Shigeki Tsuji

自己紹介3

竹上 ゆい 

Yui Takeue

自己紹介4

中西 崇晃 

Takaaki Nakanishi

サービスの流れ

お申し込み
指示書
サービス内容
訪問看護

支援内容

医療機器管理・医療処置

状態管理

相談支援

在宅リハビリテーション

サービス概要

対応時間営業時間/8:45〜17:45(月〜土) 緊急時/24時間365日
※土日の訪問はご相談ください。
対応エリア神戸市灘区、東灘区、中央区
ご利用料金介護保険・医療保険・自費での提供が可能です。料金はご利用者様によって異なります。

社会的な問題に看護師として介入したい

自己紹介1

ファースト訪問看護ステーション灘
株式会社first代表取締役 所長・管理者

看護師 髙橋 優太
Yuta Takahashi

看護師免許取得後、集中治療室、救命救急センター初療室、訪問看護、看護小規模多機能型居宅介護で勤務。 救命救急センターで社会的な問題(高齢者、精神科の救急搬送の増加、医療ケア児の増加)を感じ地域へ。

経歴

2009年〜2014年
一般財団法人甲南会 六甲アイランド甲南病院 集中治療室

2014年〜2015年
兵庫県立尼崎病院(小児集中治療室)、公立豊岡病院勤務(但馬救命救急センター出向)

2015年〜2020年
兵庫県立尼崎総合医療センター 初療室(ER型救命救急センターの立ち上げ、DrcarNs)

2020年
訪問看護ステーションアスカケアライフ 看護小規模多機能型居宅介護 つついの杜 看護師長
公益財団法人甲南会 甲南医療センター 救急外来 非常勤勤務

2021年 11月 株式会社first 設立、現職

資格

日本DMAT隊員
3学会合同呼吸療法認定士
全国訪問看護事業協会「精神科訪問看護基本療養費」の算定研修修了

趣味

野球(阪神タイガースファン)
野球のポジションはキャッチャー

好きな食べ物

ラーメン・あんこ・明太子

一言

今までの経験を活かし、利用者ファーストの看護を提供しようと思っております。 なんでもご相談ください。すぐに飛んでいきます。
自己紹介2

ファースト訪問看護ステーション灘
株式会社first 副代表

看護師 辻 茂樹
Shigeki Tsuji

高齢者の増加と共に慢性期疾患の方も増えている。病院より自宅で過ごしたい方も多い。患者の希望を1番にして、医療的ケアも在宅で行える看護を提供したいと思い地域へ

経歴

2003〜2006年
デイサービス ふれんど勤務(介護スタッフとして)

2006年
西宮市医師会看護専門学校入学

2009年
一般財団法人甲南会六甲アイランド甲南病院 循環器内科病棟勤務

2017年
同病院 地域連携室勤務2019年 公益財団法人甲南医療センターへ異動 脳外科・消化器外科病棟

2020年
整形外科病棟へ異動、コロナ病棟勤務

2022年4月
株式会社first 副代表就任、現職

資格

アロマテラピー検定1級
退院調整看護師 養成研修課程修了

趣味

ランニング:時間があれば走る。60歳いや50歳以上の大会で日本記録を目指す。
キャンプ:焚火を囲んでウィスキー飲みながら語り合う。
天体観測:今後やってみたい。

好きな食べ物

たこやき、焼肉、焼き鳥、焼酎、ビールは一番搾り

一言

仕事もプライベートも楽しくすることがモットーです。一緒に働くみなさんと楽しい時間を過ごしましょう。
訪問看護に対してハードルが高いと意識している看護師が多い。新人看護師でも仕事ができるような体制を今後作り、訪問看護師を増やしていきたい。

病院を飛び出して色んな世界を経験したい。
色んな人たちと関わりたい​。

自己紹介3

看護師 竹上 ゆい
Yui Takeue

8年間看護師として働いてきました。firstの理念、利用者さん、働くスタッフを1番大切にし更なるステップアップ!をしていきながら自身の看護師としてのキャリアをしっかりと考えていきたいと思っています。
初めての分野で戸惑いもありますが、出会う全ての人の価値観を大切にして自分自身も成長していけたらと思っています。

資格

看護師、保健師、養護教諭

趣味

旅行、ライブ

好きな食べ物

小籠包、スイカ、梅干し

一言

利用者さん、一緒に働くスタッフが笑顔で過ごせる環境をつくります!
自己紹介4

看護師 中西 崇晃
Takaaki Nakanishi

総合病院の集中治療室で勤務していました。何事もポジティブに考える事が得意です! お腹を下しやすいのがたまに傷、、

趣味

野球、スノーボード、ゴルフ、読書

好きな食べ物

ふぐ、ラーメン、BBQ

一言

入院ではなく自宅で過ごしたい思っている方はたくさんいらっしゃると思います。生活をより良くする為に誠心誠意頑張ります!

お問い合わせ

個人情報保護方針 近年、介護福祉にまつわる情報提供やIT化に伴う個人情報(特定個人情報を含む、以下同じ。)保護の重要性について、社会の関心がますます高まっており、訪問看護のご利用者様からお預かりした個人情報を保護することは、当社の社会的責務であり、また事業活動の基本であると考えております。
そのような背景から、当社は以下のとおり個人情報保護のための仕組みを再整備・運用し、全構成員(役員、社員)に個人情報保護の重要性を認識させ、周知徹底することにより、個人情報の漏洩、不正利用等の事件、事故の未然防止に努力し、個人情報の保護を推進します。

法令・規範の遵守について

個人情報の保護に関する法令、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法令及びその他の規範を遵守いたします。 安全対策について 個人情報への不正なアクセス、または、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などの予測される危険に対して予防措置を講ずるとともに、万一事件、事故が発生した場合は速やかに是正措置を実施いたします。

当社で扱うすべての個人情報の保護について

当社で扱うすべての個人情報は、法令、その他の規範及び社内規程に従い、収集・利用・提供及び業務の委託について、厳格な運用をおこないます。

個人情報の収集について

当事業所では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集します。

当事業所へのお問合せ時

当事業所へのサービスお申し込み時 ご利用開始後の訪問時・サービス提供時・心身の状況に変化があるときなど

個人情報の利用目的について

当事業所では、ご利用者様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。

居宅サービス等を円滑に提供されるために実施されるサービス担当者会議・カンファレンス等
居宅介護支援事業者・地域包括支援センター等との連携
医療機関等との連携・情報提供など
介護保険施設入所時の照会・回答など
保険者への相談・届け出および照会・回答など
国保連合会への請求および照会・回答など

個人情報の第三者への提供について

当事業所では原則として、ご利用者様及びご家族様より取得した個人情報は、居宅介護支援事業所、居宅介護サービス事業所、医療機関、地域包括支援センター等の関係する事業者間でのみ使用し、それ以外の第三者に開示または提供することはありません。 ただし、次の場合は除きます。

ご本人の同意がある場合 警察からの要請など、官公署からの要請の場合 法律の適用を受ける場合

2021年11月5日 株式会社first 代表取締役 個人情報保護方針ならびに苦情相談窓口
株式会社first 電話:078-414-7271